02.12.09:30
[PR]
06.28.20:23
久しぶりにカスタマイズ
いやぁ~
6月とは思えないほど毎日暑い北国です・・・
前回のブログデザインは、シンプルで良かったのですが
写真の枠が白くなるのが気になっていました。
なので変えてみました。
ニャンコが遊んでいるデザインです。
![9407da2b.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/67405c8434580bf33a94cee8192fd3f3/1277724005?w=500&h=420)
記事の間に入っているニャンコの足跡が、なんとも可愛らしい~
本当は自分でデザインを作る事が出来れば良いのですが
そこまでの知識と気力がありません・・・・・
でもここのNINJYAブログの幅が、ほとんど決まっているのか
どのデザインでも写真が大きく入る事は無いようで
そこがチョット・・・・・
またしばらくはこのデザインでやってみます♪
6月とは思えないほど毎日暑い北国です・・・
前回のブログデザインは、シンプルで良かったのですが
写真の枠が白くなるのが気になっていました。
なので変えてみました。
ニャンコが遊んでいるデザインです。
記事の間に入っているニャンコの足跡が、なんとも可愛らしい~
本当は自分でデザインを作る事が出来れば良いのですが
そこまでの知識と気力がありません・・・・・
でもここのNINJYAブログの幅が、ほとんど決まっているのか
どのデザインでも写真が大きく入る事は無いようで
そこがチョット・・・・・
またしばらくはこのデザインでやってみます♪
PR
06.19.23:49
ばかのひとつおぼえのようです・・・
また作っちゃいました~
![collage-nero-2-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/67405c8434580bf33a94cee8192fd3f3/1276958752?w=500&h=369)
本当にばかのひとつおぼえでスミマセン・・・w
ちょっとドロップシャドウをいじってみようと思いやり始めたら
またねろのコラージュを作っちゃいました。
やっぱりドロップシャドウは攻略できず・・・・・でした
ワールドカップサッカーさむらいジャパンは、負けちゃいましたが
オランダ相手にイイゲームをしていましたね。
次もがんばれニッポン!!!
私も頑張ろうっと♪
ゆっくりと写真を写しに行きたいで~す。
本当にばかのひとつおぼえでスミマセン・・・w
ちょっとドロップシャドウをいじってみようと思いやり始めたら
またねろのコラージュを作っちゃいました。
やっぱりドロップシャドウは攻略できず・・・・・でした
ワールドカップサッカーさむらいジャパンは、負けちゃいましたが
オランダ相手にイイゲームをしていましたね。
次もがんばれニッポン!!!
私も頑張ろうっと♪
ゆっくりと写真を写しに行きたいで~す。
06.18.15:33
Photoshop Elements 8で写真に白枠をつけたい! ~その後~
お昼に買い物へ出かけてちょっと頭が冷えたところで再び挑戦デス。
ドロップシャドウがダメなら別の方法でと思い、いろいろいじってみました。
やった~~~♪
境界線の設定で見事にシール風の白枠が!!
![a0cb6530.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/67405c8434580bf33a94cee8192fd3f3/1276842270?w=500&h=390)
そして
collageしたのが、こちらです♪
![4ac69a46.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/67405c8434580bf33a94cee8192fd3f3/1276857805?w=500&h=363)
一時、ちょっと凹みましたが、なんとか思うようにする事が出来ました。
今回はドロップシャドウで上手くいきませんでしたが
1つの事をするにしても、いろんな方法があるのだと、改めて思いました。
人生と一緒ですね♪
Photoshop Elementsでの機能を覚える事が出来たのですから
教えて頂いた柴inuさんも感謝です。
ありがとうございましたm(__)m
あいにく
お天気があまり良くなくて、なかなかペンタを連れて出かける事が出来ません。
しばらくは、Photoshop Elementsに遊んでもらおうと思います(笑)
ドロップシャドウがダメなら別の方法でと思い、いろいろいじってみました。
やった~~~♪
境界線の設定で見事にシール風の白枠が!!
そして
collageしたのが、こちらです♪
一時、ちょっと凹みましたが、なんとか思うようにする事が出来ました。
今回はドロップシャドウで上手くいきませんでしたが
1つの事をするにしても、いろんな方法があるのだと、改めて思いました。
人生と一緒ですね♪
Photoshop Elementsでの機能を覚える事が出来たのですから
教えて頂いた柴inuさんも感謝です。
ありがとうございましたm(__)m
あいにく
お天気があまり良くなくて、なかなかペンタを連れて出かける事が出来ません。
しばらくは、Photoshop Elementsに遊んでもらおうと思います(笑)