忍者ブログ

01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.12.19:07

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/12/19:07

05.31.22:57

しばらく良いお天気が続いています

先週末は、市内ほとんどの小学校で運動会が有りました。
すでに大きくなっている我が家の子供達。
朝の運動会開催を知らせる花火の音に懐かしさを感じました。

この数日、良いお天気に恵まれて
ようやく自宅近くの山も緑がイキイキと輝き始めました。
仕事帰りに山を見ると、新緑達が浮き上がって見えました。
家のベランダから写してみたのですが
電線が邪魔をしています。
IMGP0414.jpg






















それでも
55-300mmF4-5.8 ED のレンズで、ここまで引っ張る事が出来たので
とっても感激でした♪
まだ山肌には雪が残っています。
IMGP0413.jpg























せっかく、Photoshop Elements が有るのだから
邪魔なものを消してからと思い使ってみたのですが
思うように、同じ色で消す事が出来なくて
そのままUPしました。。。。。
もっともっと勉強ですね・・・

先日、写真ファイルの保存について記事を書いたところ
KOROPPY の本棚 の KOROPPYさんからFlickrが使いやすくていいという情報をいただきました。
早速登録して使ってみたのですが、どうやら無料版だと
ひと月の容量が決まっていて、たちまち一杯になってきました・・・
プロ仕様にも出来るようで、それだと容量は無制限。
でもRAWファイルではUPは出来ないからRAWファイルの保存は
自分でデータDVD等に保存をしなくてはなりませんね。
Web上の保存はたしかに便利♪
ん~プロ仕様にするか迷っていますが、もう少し使い方に慣れてからと思いましたが
アップロードの容量が決まっている為、(画像ファイルの容量ではなくて・・・削除しても
容量が減る訳ではないので・・・・・)使うには制約がかかる~とあれこれ考えているmamaです。

まだまだ、納得のいく写真が撮れている訳ではないけれど
せっかく写した写真だもの!
無くしたくはありません。



PR

05.29.22:22

写真データの保存

デジイチを買ってから、いろんな本やブログを見ています。
その中で、きょん♪ さんのブログ カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術 が 
初心者にもわかりやすいのです。
そしてブログで知ったきょん♪さんの出版本 はじめての「ゆるかわ写真」レッスン  も
購入して参考にさせて頂いていますが、なかなか実践には至っていません。(笑)
先日きょん♪さんのブログの記事に、写真データは、パソコン&CD・DVDに保存を! と有りました。

私はコンデジを使っていた時から、外付けHDDに保存して
有る程度になったら、CDやDVDにも保存をしていました。
excelでデータの保存先などもしっかり残しています。

でもペンタを買ってからのデータは、まだ保存していませんでした。
なので、慌ててDVDへ保存しておきましたが、RAWファイルとJPGファイルが混在しているので
たっぷりと時間がかかりました。
今度からは、その日のうちに保存しようと心に決めました。

でもDVDが、お安いのを買ってきたので書き込み倍速が低いのかも知れません・・・・・
ドライブとの相性もありますけれど、みなさんは、どんなタイプのDVDをお使いですか?

外付けHDDも5年近くになるので、そろそろ変え時かなぁ・・・・・



【Photo Album 】
ほんの少しですが写真を追加しました。
2010-05-28 です。
初めて55-300mmF4-5.8 ED レンズを使い写した空があります。
まだまだ勉強が足りません・・・・・


05.29.00:12

ルームフレグランス

新しくルームフレグランスを玄関に置きました。
IMGP0391-1-1.jpg























今までは、電気のアロマポットにオイルを垂らして使っていたのですが
これは“ソラの木”から作られた花がフレグランスを吸い上げて
少し花の色が少し変化して、香りを漂わせるというものらしいです。
電気も使わず、エコ♪

IMGP0397-1-1.jpg

































ネロの匂い対策です。
なかなか良い香りです。

効果が無くなったら、また違う香りに挑戦してみようと思います。


<<< PREV     NEXT >>>