02.09.08:17
[PR]
01.28.00:24
雪の冷たさと、不思議な雲
先日、ベランダに積もった雪を綺麗にしていたら
終わるのを待っていたかのようにネロが久しぶりにベランダに出て来ました。
最初は、おそるおそる・・・
あちらこちらから色んな音がするので、気が抜けません。
それでも雪は冷たいので、
右手(我が家では、ネロの前足は手なのだ!)は上がったまんま。
そして今日、ふと空を見上げたら真っすぐな雲が!!!
もう少し、空は青かったんですよねぇ~。。。。。
あらら~
なにやら撮った写真の右下に2個ほど黒い点々が付いている?!
レンズの汚れ?それともフィルターの汚れ?
明るい時に、ゆっくり見てみなきゃ。
最近、マメにペンタのお手入れしてなかった・・・・・
取れるといいな。。。。。
終わるのを待っていたかのようにネロが久しぶりにベランダに出て来ました。
最初は、おそるおそる・・・
あちらこちらから色んな音がするので、気が抜けません。
それでも雪は冷たいので、
右手(我が家では、ネロの前足は手なのだ!)は上がったまんま。
そして今日、ふと空を見上げたら真っすぐな雲が!!!
もう少し、空は青かったんですよねぇ~。。。。。
あらら~
なにやら撮った写真の右下に2個ほど黒い点々が付いている?!
レンズの汚れ?それともフィルターの汚れ?
明るい時に、ゆっくり見てみなきゃ。
最近、マメにペンタのお手入れしてなかった・・・・・
取れるといいな。。。。。
PR
01.27.01:13
自分の撮りたいもの
カメラ教室の日程も半分が過ぎました。
きゃ~~~教室での覚書きをココに残しておこうと思いつつ、なぁ~んにも書いてないし・・・(^_^;)
昨年の最終日には広角レンズと望遠レンズの使い方を習いました。
私にとっては、とても難しいお話しでした。
どちらかのレンズを使って写していると、自分好みの撮り方が解ってくる!という事でしたが
年末年始からの多忙な日々・・・
またしても、なかなかペンタを使う機会がありませんでした。
年が明けて、今年初めてのカメラ教室でも今までの復習
そして写した写真には、自分が好きなものがそのまま写っているかどうか?というお話。
ペンタを手にした時は、何にも考えずに
ただ写すのが嬉しくて夢中で写していた気がする。
その頃の写真を見ると、今写している写真よりも、のびのびと写しているような気がしなくもない・・・
そこで、ふと考えてみた。
私がデジイチを購入しようと思ったきっかけは何だったろう?
今までのカメラ達を出してみた。
今、手元に残っているのはこの3台。
左のはフィルムカメラ。ペンタと比べたら、とっても軽くて驚いた!!
子供達の運動会・サッカー・陸上をやっている姿をズームで撮りたくて思い切って手に入れたモノ。
いつもオートで撮ってたw
今もフィルムを入れると写せるだろうか・・・
少しはマシに写せるかな~?
そして初めてのコンデジ。
出始めに買ったので、とても重い。。。。。
綺麗な画像とフィルムを現像しなくても良い手軽さに驚いた。
そしてペンタ。
私の幼い頃から父は沢山の写真を写してくれた。
そんな父の影響もあるのかもしれない。
中学生くらいから、どこかに出かける時にはカメラを持って行った。
学校に、こっそり持って行き、好きな子の写真を写した事も、あったわねぇ~(*^.^*)
子供が生まれてからの被写体は、ほとんど子供達。
今ではカメラを向けても顔を、そむけられるけど・・・
ある日、ふと目に止まったブログに、飼っていたワンちゃんの写真を綴ったものがありました。
そのワンちゃんは残念な事に、今は空から飼い主さんを見守っています。
その写真を見た時に
ネロを、もっとたくさん撮りたい!
いつかは私もネロの想い出を綴る時が来るかも知れない。
黒猫なので、もっともっと綺麗に可愛く撮って残しておきたい!!
ネロが、生まれて数日で我が家に来てから可愛らしい時を動画で写す事が出来なくて
さらには携帯カメラやコンデジで、なかなか綺麗に写す事が出来なくて
とても歯がゆい思いをしていたのです。
それからは何日も迷いに迷って、ペンタを思い切って買う事に決めたのでした。
記念すべきファーストショットは、もちろんネロでした。
動画を写せる事が必須条件で買ったペンタだけど
あまりネロの動画も写せてないなぁ・・・・・
それでも嬉しくてどこへ行くにもペンタを持って歩いてたなぁ~。
そう、きっかけはネロ!
写す事が難しい黒猫を何とか上手く撮りたい!!
大好きな小樽の街並みも綺麗に写したい!!!
夜景も花火も星空も、滝や噴水・川での綺麗な水の流れも!!!!
と徐々に欲張りになってきたのかも知れません。
せっかくペンタに出会えたのだから
色んなシチュエーションを、綺麗に残せるようになりたいナ♪
そこで先生曰く、地獄の練習が有るそうです。
それは 【1時間で100枚撮る】
直感で写す事によって自分がどういう風に物を見ているかがわかるとの事。
ん~~~冬の運動不足解消の為にも、ちょっとやってみようかしら?
どんなものが写せるか楽しいかも・・・Σp[【◎】]ω・´)
頑張ってみま~す。
先日のカメラ教室の帰りに、写してみました。
駅前通りのイルミネーション。
大通公園は来月行われる雪まつりの準備が進められていました。
ペンタに付いているデジタルフィルターのクロスで加工してみました。
きゃ~~~教室での覚書きをココに残しておこうと思いつつ、なぁ~んにも書いてないし・・・(^_^;)
昨年の最終日には広角レンズと望遠レンズの使い方を習いました。
私にとっては、とても難しいお話しでした。
どちらかのレンズを使って写していると、自分好みの撮り方が解ってくる!という事でしたが
年末年始からの多忙な日々・・・
またしても、なかなかペンタを使う機会がありませんでした。
年が明けて、今年初めてのカメラ教室でも今までの復習
そして写した写真には、自分が好きなものがそのまま写っているかどうか?というお話。
ペンタを手にした時は、何にも考えずに
ただ写すのが嬉しくて夢中で写していた気がする。
その頃の写真を見ると、今写している写真よりも、のびのびと写しているような気がしなくもない・・・
そこで、ふと考えてみた。
私がデジイチを購入しようと思ったきっかけは何だったろう?
今までのカメラ達を出してみた。
今、手元に残っているのはこの3台。
左のはフィルムカメラ。ペンタと比べたら、とっても軽くて驚いた!!
子供達の運動会・サッカー・陸上をやっている姿をズームで撮りたくて思い切って手に入れたモノ。
いつもオートで撮ってたw
今もフィルムを入れると写せるだろうか・・・
少しはマシに写せるかな~?
そして初めてのコンデジ。
出始めに買ったので、とても重い。。。。。
綺麗な画像とフィルムを現像しなくても良い手軽さに驚いた。
そしてペンタ。
私の幼い頃から父は沢山の写真を写してくれた。
そんな父の影響もあるのかもしれない。
中学生くらいから、どこかに出かける時にはカメラを持って行った。
学校に、こっそり持って行き、好きな子の写真を写した事も、あったわねぇ~(*^.^*)
子供が生まれてからの被写体は、ほとんど子供達。
今ではカメラを向けても顔を、そむけられるけど・・・
ある日、ふと目に止まったブログに、飼っていたワンちゃんの写真を綴ったものがありました。
そのワンちゃんは残念な事に、今は空から飼い主さんを見守っています。
その写真を見た時に
ネロを、もっとたくさん撮りたい!
いつかは私もネロの想い出を綴る時が来るかも知れない。
黒猫なので、もっともっと綺麗に可愛く撮って残しておきたい!!
ネロが、生まれて数日で我が家に来てから可愛らしい時を動画で写す事が出来なくて
さらには携帯カメラやコンデジで、なかなか綺麗に写す事が出来なくて
とても歯がゆい思いをしていたのです。
それからは何日も迷いに迷って、ペンタを思い切って買う事に決めたのでした。
記念すべきファーストショットは、もちろんネロでした。
動画を写せる事が必須条件で買ったペンタだけど
あまりネロの動画も写せてないなぁ・・・・・
それでも嬉しくてどこへ行くにもペンタを持って歩いてたなぁ~。
そう、きっかけはネロ!
写す事が難しい黒猫を何とか上手く撮りたい!!
大好きな小樽の街並みも綺麗に写したい!!!
夜景も花火も星空も、滝や噴水・川での綺麗な水の流れも!!!!
と徐々に欲張りになってきたのかも知れません。
せっかくペンタに出会えたのだから
色んなシチュエーションを、綺麗に残せるようになりたいナ♪
そこで先生曰く、地獄の練習が有るそうです。
それは 【1時間で100枚撮る】
直感で写す事によって自分がどういう風に物を見ているかがわかるとの事。
ん~~~冬の運動不足解消の為にも、ちょっとやってみようかしら?
どんなものが写せるか楽しいかも・・・Σp[【◎】]ω・´)
頑張ってみま~す。
先日のカメラ教室の帰りに、写してみました。
駅前通りのイルミネーション。
大通公園は来月行われる雪まつりの準備が進められていました。
ペンタに付いているデジタルフィルターのクロスで加工してみました。
01.12.00:38
☆ 祝 成人 ☆
早いもので、オジョーの成人式が無事に終わりました。
心配していたお天気も良くなって(風は冷たかったけど・・・)
前日は猛吹雪の中、家の向かいにある、ナナカマドの実をお目当てに
沢山の鳥達が来ていました。
オジョーと、「お祝いに駆けつけてくれたのかも~」なんて話していたのですがwww
見事にナナカマドの実は無くなってしまいました。
当日はこんなに良いお天気♪
みんな、日頃の行いが良いのね~=^-^=
朝早くから着付けとヘアメイクの為美容室へ連れて行き
その後は写真屋さんで記念写真をパチリΣp[【◎】]ω・´)
写真屋さんでは素敵な、お祝いメッセージが出迎えてくれました。
式典までは、少し時間が有ったので家でも少し写しましたが
カメラ教室で先生にアドバイス頂いた事も忘れ
ただただ写しまくった感じでした・・・・・(^^;
太陽は眩しいし外の風も冷たくて、朝早くから着せられた着物も窮屈だしね~www
それでも【幼馴染3人組】の恒例写真はとっても良い笑顔で写せたので良かったねy(^ー^)y
式典では久しぶりに会う仲間とも話が弾み10歳の頃に書いた絵を貰い懐かしかったようです。
家に戻り着物を脱いでシャワーを浴びて
一目散に仲間との飲み会へ行ってしまったオジョーでした♪
みんなの人生が素敵になりますように☆
着物の用意をしてくれたり、朝早くからお赤飯を作ってくれた両親に感謝です(人-)
ちなみに今年の市内の成人は
男子:9,650人 女子:9,589人 合計1万9,239人で昨年より280人少ないそうです。
心配していたお天気も良くなって(風は冷たかったけど・・・)
前日は猛吹雪の中、家の向かいにある、ナナカマドの実をお目当てに
沢山の鳥達が来ていました。
オジョーと、「お祝いに駆けつけてくれたのかも~」なんて話していたのですがwww
見事にナナカマドの実は無くなってしまいました。
当日はこんなに良いお天気♪
みんな、日頃の行いが良いのね~=^-^=
朝早くから着付けとヘアメイクの為美容室へ連れて行き
その後は写真屋さんで記念写真をパチリΣp[【◎】]ω・´)
写真屋さんでは素敵な、お祝いメッセージが出迎えてくれました。
式典までは、少し時間が有ったので家でも少し写しましたが
カメラ教室で先生にアドバイス頂いた事も忘れ
ただただ写しまくった感じでした・・・・・(^^;
太陽は眩しいし外の風も冷たくて、朝早くから着せられた着物も窮屈だしね~www
それでも【幼馴染3人組】の恒例写真はとっても良い笑顔で写せたので良かったねy(^ー^)y
式典では久しぶりに会う仲間とも話が弾み10歳の頃に書いた絵を貰い懐かしかったようです。
家に戻り着物を脱いでシャワーを浴びて
一目散に仲間との飲み会へ行ってしまったオジョーでした♪
みんなの人生が素敵になりますように☆
着物の用意をしてくれたり、朝早くからお赤飯を作ってくれた両親に感謝です(人-)
ちなみに今年の市内の成人は
男子:9,650人 女子:9,589人 合計1万9,239人で昨年より280人少ないそうです。