忍者ブログ

06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07.21.16:00

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/21/16:00

02.01.09:42

おウチeco

eco が巷で取り上げられていますね。
我が家でも実行中です。
30cbb6ed.jpg窓の内側に貼るだけで冷気をシャットアウトしてくれます。
長さがMとLあって私はLを使っています。
ただし、洗濯物を干すとかなり湿気が溜まるので要注意。



51126145.jpg部屋と洗濯物干し用の部屋の間はガラス戸がありましたが
狭く感じるので戸を外してカーテンを取り付けました。
長さもたっぷりで外側へ折り込んでいます。
カーテンはバーゲン品。 w



031feeef.jpg最後は、電気あんか!!
これは超薄型。
10分ほどでポカポカで自動で電気が止まるタイプ。
寝る時に足の指先が冷たいので使っています。
ぐっすりと眠れるようになりました。


それでもまだまだ雪が降り続く北国です。
灯油代の節約に直接はなっていませんが
少しずつ意識を変えていこうという我が家の作戦でした。

皆さまはどんな工夫をされていますか?
PR

01.28.15:47

コンサート

先日久しぶりに両親と一緒にコンサートへ行ってきました。
以前から行ってみたかった
コンサートホールKitara www.kitara-sapporo.or.jp/です。
P1000004-1.jpgP1000005-1.jpg




公園内にある建物なので、
駐車場が傍になく
両親をホールで降ろしてから近くのホテルに止めました。
私は公園内を歩きながらホールへ。
P1000003-1.jpg
途中にある歴史的な建物
「豊平館」です。ライトアップされていて素敵でした。
携帯画像なのでイマイチですね・・・



ちょうど夕食時で開演前に腹ごしらえをしようと思ったら
併設されているレストランも行列でした。
なんとか席が空き開演まで食べ終えることが出来ましたが
落ち着かない食事となりました。 w

とある音楽隊のコンサートでしたが
ゲストにバイオリニストが来ていて
思いもよらずクラシックを楽しむことができました。

このホールは大きなパイプオルガンが設置されています。
音響設備が良いと評判でしたので楽しみにしていました。
席は3階でしたがエレベーターのすぐ傍でしたので
足の不自由な母も楽だったと思います。
全体に木を使った建物だったので
確かに音は良かったのですが、なんとなく音が籠るような気がしました。
今度はパイプオルガンの音色を聴きに行きたいと思います。

01.18.19:25

ZUTTOのこと

ZUTTO
www.zutto.co.jp/
ご存知ですか?
ふとしたことからこちらのサイトを知りました。
コンセプトは
"ずっと愛着をもって使い続けられるものと出会いたい"、"出会ったときのうれしさを共有したい"
だそうです。
雑貨・日用品・キッチン用品・食べ物・インテリア・ファッション等さまざまなモノを取り扱っています。
普段使うものだからそこらへんのスーパーの安売り製品で?
いいえ、私は普段使うものだからこそ、こだわりを持って楽しく使えるものを選びたいほうです。
でもなかなかコレダというものにはめぐり合えなくて・・・
ここ、ちょっと覗いてみたら、なんとかわいいモノたちがたくさんいましたよ。
毎日を楽しく過ごせそう。
商品のひとつひとつの写真に可愛らしい紹介コピーがほほえましくて
次は?とわくわくしながら眺めていました。
外は寒くておうちに居る時間が長くなりそうですが
これらのグッズで楽しく過ごしましょう。
あなたもぜひお気に入りを見つけてみてね♪