07.20.03:48
[PR]
03.03.20:18
ひな祭り
今日は「ひな祭り」です。
我が家にも娘が居るのでお雛さまのお祝いをしました。
雛人形は私が両親に買ってもらった7段飾りがあるのですが
この2年間は飾っていません。
というのも我が家に黒猫のねろが居るからです。
この夏3歳になる、いたずら盛りの次男坊
お雛様を飾ったら、きっと下から上まで走り回り、お雛様が泣いてしまうのが
目に見えています。。。
なのでしばらくは飾れない年が続きそうです><
でもお祝いだけは毎年欠かさずに!
毎年恒例の「ちらし寿司」と「はまぐりのお吸い物」
「ざんぎ」です。
ケーキはショートケーキにしました。
「めびな」と「おびな」ですって。
かわいらしいですね。
食べてしまうのがかわいそうでしたが
美味しく頂きました。
シフォン生地のケーキなのであっさりしていました。
ちらし寿司が大好きな叔母が
ロールケーキを持ってきてくれました。
『パールモンドール』のです。
やっぱりココのケーキは何を食べても美味しい (=^・・^)ノ
さーてお雛さまも終わったし、ブログのデザインを差し替えなくては・・・
今度は何にしましょうか?
選ぶのが楽しみです。
我が家にも娘が居るのでお雛さまのお祝いをしました。
雛人形は私が両親に買ってもらった7段飾りがあるのですが
この2年間は飾っていません。
というのも我が家に黒猫のねろが居るからです。
この夏3歳になる、いたずら盛りの次男坊
お雛様を飾ったら、きっと下から上まで走り回り、お雛様が泣いてしまうのが
目に見えています。。。
なのでしばらくは飾れない年が続きそうです><
でもお祝いだけは毎年欠かさずに!
「ざんぎ」です。
「めびな」と「おびな」ですって。
かわいらしいですね。
食べてしまうのがかわいそうでしたが
美味しく頂きました。
シフォン生地のケーキなのであっさりしていました。
ロールケーキを持ってきてくれました。
『パールモンドール』のです。
やっぱりココのケーキは何を食べても美味しい (=^・・^)ノ
さーてお雛さまも終わったし、ブログのデザインを差し替えなくては・・・
今度は何にしましょうか?
選ぶのが楽しみです。
PR
02.29.08:43
e-taxで確定申告
昨年秋に会社を退職したので確定申告を自分でしなければなりません。
そこでe-taxを利用することにしました。
www.e-tax.nta.go.jp/
利用するには事前準備が必要となります。
1. 市役所へ行き、住民基本台帳カード(ICカード)を入手し、
電子証明書発行申請書等を提出して、
電子証明書(公的個人認証サービスに基づく電子証明書)の発行をしてもらう。
1000円かかりました。
有効期限は10年です。

2. ICカードリーダライタを購入する。
3. e-taxのwebから開始届出書と初期登録の作業を行う。
4. 申告書等を作成。
5. 作成した申告書等を電子申告用データとして保存し、
ルート証明書のインストール。
6. 保存した電子申告用データを選択し、電子署名を付して、e-Taxへ送信する。
送信がちゃんとされているかを確認できるようになっています。
来年まではe-Taxを利用すると最大5000円が戻ってくるとか。
私の場合は還付金が少なかったので対象外でしたorz
でもガソリン代と提出に行く時間を考えると、とても便利で楽になりました。
私が住んでいる地域では、電子証明書により諸届等はまだ対象となっていませんが、
整備が進み自宅に居ながら住民票等を取り寄せることが出来ると、
もっと身近になりますね。
せっかくなので、もっと便利になってほしいと思います。
そこでe-taxを利用することにしました。
www.e-tax.nta.go.jp/
利用するには事前準備が必要となります。
1. 市役所へ行き、住民基本台帳カード(ICカード)を入手し、
電子証明書発行申請書等を提出して、
電子証明書(公的個人認証サービスに基づく電子証明書)の発行をしてもらう。
1000円かかりました。
有効期限は10年です。
2. ICカードリーダライタを購入する。
3. e-taxのwebから開始届出書と初期登録の作業を行う。
4. 申告書等を作成。
5. 作成した申告書等を電子申告用データとして保存し、
ルート証明書のインストール。
6. 保存した電子申告用データを選択し、電子署名を付して、e-Taxへ送信する。
送信がちゃんとされているかを確認できるようになっています。
来年まではe-Taxを利用すると最大5000円が戻ってくるとか。
私の場合は還付金が少なかったので対象外でしたorz
でもガソリン代と提出に行く時間を考えると、とても便利で楽になりました。
私が住んでいる地域では、電子証明書により諸届等はまだ対象となっていませんが、
整備が進み自宅に居ながら住民票等を取り寄せることが出来ると、
もっと身近になりますね。
せっかくなので、もっと便利になってほしいと思います。
02.27.22:54
おいしいよ~
いろいろこのブログをカスタマイズしていますが
まぁー奥が深いです・・・
なかなか思うようにデザインが出来ません!!
素敵なデザインを作っていらっしゃる皆さまは素晴らしいです!!
でもカスタマイズは楽しくもあります。
がんばるぞぉーo(*⌒O⌒)b
さて本題です。
先日『カレーパン』を買いに行きました。
作っているのはパン屋さんではありません。
お肉屋さんなのです。
とある市場の中にあるお肉屋さん。

油っぱくなくて
サクサクしています。
中の具はたっぷり。
食べてからじんわりと
カレーの辛さが口の中に広がります。
1度食べると病みつきになり
他のカレーパンは美味しくないです・・・
車で20分程のところにありますが
買いに行く価値はあるので、また行こうと思っています。
お次は
しゃっこい大福 ミルクあじ
餡子がミルク餡です。
冷やして食べるととっても美味しい大福です。
これは風連町という所で作られています。
むむむ?
ミルクだけあって
なにやらポチンと真中に突起がありますよー
これは作っている人がウケを狙ったのでしょうかね?
これだけかと思いきや他のミルクにも突起が確かについていました。
他にはいろんな味がありますが突起はこのミルクだけです。
面白くて美味しいミルクのお話でした♪
まぁー奥が深いです・・・
なかなか思うようにデザインが出来ません!!
素敵なデザインを作っていらっしゃる皆さまは素晴らしいです!!
でもカスタマイズは楽しくもあります。
がんばるぞぉーo(*⌒O⌒)b
さて本題です。
先日『カレーパン』を買いに行きました。
作っているのはパン屋さんではありません。
お肉屋さんなのです。
とある市場の中にあるお肉屋さん。
サクサクしています。
中の具はたっぷり。
食べてからじんわりと
カレーの辛さが口の中に広がります。
1度食べると病みつきになり
他のカレーパンは美味しくないです・・・
車で20分程のところにありますが
買いに行く価値はあるので、また行こうと思っています。
お次は
餡子がミルク餡です。
冷やして食べるととっても美味しい大福です。
これは風連町という所で作られています。
むむむ?
ミルクだけあって
なにやらポチンと真中に突起がありますよー
これは作っている人がウケを狙ったのでしょうかね?
これだけかと思いきや他のミルクにも突起が確かについていました。
他にはいろんな味がありますが突起はこのミルクだけです。
面白くて美味しいミルクのお話でした♪